【WRCラリージャパン】レグ1はグロンホルムがトップで終了

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】レグ1はグロンホルムがトップで終了
【WRCラリージャパン】レグ1はグロンホルムがトップで終了 全 5 枚 拡大写真

北海道十勝地方で開催中のラリージャパンは1日、初日の競技日程を終えた。これまでほとんどのステージでトップをとっていたマーカス・グロンホルム(フォード)は、本日最後の2本のスーパーSSで2番手タイムとなった。

「セブ(セバスチャン・ローブ)とはいい戦いができた。SS3と7でタイムロスしたけど、あとは去年と同じ感じだよ。ただ、ペースノートは少し修正しないと」とグロンホルム。

セバスチャン・ローブ(シトロエン)はここで連続トップタイムを出したが、順位は2位のままで変らず。「なんでマーカスに追いつけないんだろうね。でも差は少しだから明日も追い上げるよ」。微妙にタイム差を縮め、グロンホルムの逃げ切りを許さない状態だ。

「午後のステージはとくにコメントはないよ」というミッコ・ヒルボネン(フォード)。調子は悪くないのだが上位2名をとらえることができず、序々に差が広がってしまった。「とりあえず3位はハッピーだ。明日も慎重にいくよ。だれも僕と争ってないしね」。

マンフレッド・ストール(プジョー)はコースにも慣れ、淡々と走り4位キープだ。ダニ・ソルド(シトロエン)は「フィンランドのクラッシュのあと、スタートは慎重にいこうと決めていた」という。スーパーSSで2回とも3番手タイムを出し5位にランクアップした。「午後から道も調子もよくなってきた。だんだん自信も戻ってきたよ」とソルド。

クリス・アトキンソン(スバル)と新井敏弘(スバル)は大きなトラブルはないもののタイムに波があり6、7位となった。新井は4年ぶりのWRカーで初日7位は上出来か。ペター・ソルベルグ(スバル)は2つのスーパーSSで5番手と調子は戻りつつも、車の限界か苦しい展開だ。ただ7位との差は少しづつ詰めている。

奴田原(三菱)は、SS8でもパンクしたためラトバラ(スバル)に逆転されてしまった。距離の短いスーパーSSはタイムで勝っていたものの、順位の再逆転は不可能だった。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  4. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る