【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ホンダ ゼスト

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ホンダ ゼスト
【グッドデザイン06】プレゼンテーション審査…ホンダ ゼスト 全 5 枚 拡大写真

8月25日、東京ビックサイトで開かれた「GDP2006」自動車部門公開プレゼンテーション審査で、「ニッポン・オリジナル−Kカー&高級車のデザイン力」と題し、プレゼンテーションが行われた。

ホンダは『ゼスト』をプレゼンテーションしたが、担当の女性デザイナーが都合のため来られず、代わりに本田技術研究所、四輪開発センターデザイン開発室第四ブロック、主任研究員の岩城慎さんと同第一ブロック、研究員の林彰夫さんがプレゼンテーション。

「『ゼスト』は、アクティブファミリーの、一人一人のリクエストに合わせて使い分けができることを目指しました。快適性と運転する楽しさの『乗り』とホビーカーゴとして使える『載り』を、切り替え自由の『SWITCH MOVER』として表現しました」

「乗りたくなるような勢い、躍動感、載せたくなるようなボリュームを『躍動極厚BODY』として、どこから見ても台形の頼もしいスタイルとして表現しました」

「インテリアでは、開放的な前席空間と包まれた安心感の後席空間を、異なるインテリアカラーと段違いのベルトラインで表現しました。ホンダならではの低床設計で、カーゴスペースには自転車も積めます」

審査員のインダストリアルデザイナーの山中俊治さんは「女性向けの軽、女性のための軽と言って、おっさんがデザインしていることが多いが、ゼストは女性デザイナーと聞いてうれしく思います。女性デザイナーがさらに活躍する場が増えるといいですね」とコメントしていた。

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 【怪談】Cさんの最後の乗客
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る