SS顧客満足度、セルフの魅力は価格ではない…JDパワー調査

自動車 ビジネス 企業動向

J.D.パワーアジア・パシフィックは、2006年日本サービスステーション顧客満足度調査の結果を発表した。セルフサービスの顧客満足度を構成するファクターで影響度の高いのは「価格」ではなく、「スタッフ」だった。

今回の調査では「主に利用するのはセルフサービス」と回答した顧客が2005年調査と比べて増加した。セルフサービス店舗顧客がサービスステーションを選ぶ際に最も重視する理由は、「ガソリンや軽油の価格の安さ」となった。2005年調査も同様。

しかし、セルフサービスの顧客満足度を構成するファクターの中で最も影響度の高いのは、「価格」ではなく、店舗スタッフの対応などに関する「スタッフ」だった。顧客満足度に対する影響度は35%。2005年の調査結果では「スタッフ対応」の影響度は11%で、8ファクター中4番目の高さだった。

より詳細な項目を見ると、フルサービスに比べてセルフサービスでは「店舗の清潔感・きれいさ」、「照明の明るさ」といった店舗施設の環境や、「支払方法の豊富さ」、「精算にかかる時間」といった精算のしやすさに関する項目で満足度が高い。

セルフサービスの顧客満足度を構成するファクター(要素)
●スタッフ 35%
●アクセス性 25%
●給油オペレーション 23%
●価格 12%
●油外サービス 5%

つまりスタッフの対応がいいと満足度は高いが、実際には価格の安いサービスステーションを選んでいるということになる。あるいはスタッフの対応には不満だが、価格を理由にサービスステーションを選んでいるわけだ。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る