豪華客船は夢じゃない! …バルト海クルーズ

自動車 社会 社会
豪華客船は夢じゃない! …バルト海クルーズ
豪華客船は夢じゃない! …バルト海クルーズ 全 4 枚 拡大写真

バルト海はフェリー航路網が発達し、様ざまなタイプの船が運航されている。その中でもフィンランド・ヘルシンキとスウェーデン・ストックホルム間には、6万トン近い大型豪華客船が就航しており、人気の航路だ。

毎日夕方にヘルシンキとストックホルムからそれぞれ出航する、シリアラインの「シリア・シンフォニー」と「シリア・セレナーデ」は総トン数約5万8千、12階建で、全長は200メートル以上、定員は約2800人、キャビン数は約980室に及ぶ大型客船。広大な船内にはバイキング形式のブッフェやレストラン、バーやクラブ、カジノ、免税店、サウナなどが完備され、さながら海の上の豪華ホテルだ。

吹き抜けになった船内のメインストリートは、夜になるとライトアップされ、夕食を済ませた乗客がのんびりと買い物を楽しむ姿も。生演奏などのイベントも夜遅くまで船内各所で行われている。大型客船ゆえ揺れはほぼ無く、船に乗っているという事を忘れてしまうほど。

ヘルシンキからストックホルムはおよそ15時間のクルーズ。料金はシーズンや曜日、キャビンのタイプによって大きく異なるが、最もリーズナブルな「ツーリスト2」(定員4名)で112ユーロから240ユーロ、最上級のスイート「コモドーア・クラス」(定員2名)で384ユーロから615ユーロとなっている。

また、乗船当日に有効な「ユーレイルパス」もしくは「スカンレイルパス」を持っている場合、他のパッセンジャーとキャビンが共有となるが、「ツーリスト2」利用で無料で乗船できる(要事前予約)というバジェット派に嬉しい特典もある。

シリアラインのほか、バイキングラインも同航路に同様の船を導入している。日本では乗る機会も少ない豪華客船。北欧旅行の際は、是非とも利用したい航路だ。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る