【IRL】最終戦も接戦 シリーズチャンピオン決定

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL】最終戦も接戦 シリーズチャンピオン決定
【IRL】最終戦も接戦 シリーズチャンピオン決定 全 8 枚 拡大写真

インディカー・シリーズ(IRL)最終戦の勝者はダン・ウェルドン。最後までもつれこんだシリーズチャンピオンの栄冠は同一ポイント勝差でサム・ホーニッシュJr.に!

10日、シカゴランド・スピードウェイでインディカー・シリーズの今季最終戦が行われた。前戦が終了した時点でのポイントランキング首位は441ポイントでチーム・ペンスキーのエリオ・カストロネベス。2位にはわずか1ポイント差でチームメイトのサム・ホーニッシュJr. がつけ、さらに昨年のチャンピオン、ダン・ウェルドン、2003年のチャンピオンであるスコット・ディクソンのチップ・ガナッシ勢2台も僅差で追う展開になっていた。

タイトル争いに加わる4台は予選も1-4番手で通過。チャンピオンシップの行方をかけた最終戦は、さながら4つ巴の様相でスタートした。200周のレースは、4台がそれぞれ1歩も譲らず終始トップグループを形成。終盤にはウェルドン、ディクソンが軽い接触をするほどの大接戦が繰り広げられた。白熱のバトルを競り勝ったのはウェルドン。2位はディクソンで、ホーニッシュJr.、カストロネベスはそれぞれ3位、4位となった。

結果、ポイントはウェルドンとホーニッシュJr.が475ポイントで並び、今季の優勝回数で勝る(ウェルドン2回、ホーニッシュJr. 4回)ホーニッシュJr.が、自身にとって3度目、チームにとってはIRL初となるシリーズチャンピオンを獲得した。

ルーキー・オブ・ザ・イヤーは、前戦で初勝利をあげたマルコ・アンドレッティ。最終戦を11位で終えた松浦孝亮は今季13位。ダニカ・パトリックは12位で今季9位の成績でシリーズを終えた。

現時点でインディカー・シリーズの来季の詳細スケジュールは発表されていないが、今季同様エンジン供給ホンダのワンメイク体制が続く模様で、来季からは100%エタノール燃料を使用することが決定している。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. フジロック2025にSUV『ディフェンダー』がブース開設、高性能版「OCTA」も展示へ
  5. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る