トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開
トヨタファイナンス、QUICPay/iD供用の読み取り端末を展開 全 5 枚 拡大写真

トヨタファイナンスは、非接触型IC決済サービス「QUICPay」を標準で搭載した一体型カード「TOYOTA TS CUBIC CARD(TS3カード)」を10月3日より発行することを明らかにした。

取り扱うブランドはJCBの他に、VISA、MasterCardで、この3ブランドにQUICPayを標準搭載したカードは日本初となる。今後発行される新規・更新のTS3カードはすべてQUICPay一体型となる。

また、今秋より発売されるQUICPay対応のau携帯電話端末での、TS3の既存契約者向け即時申し込みサービスも12月より開始を予定している。

さらに同社はQUICPayとiD(DCMX)双方を1台で読み取れる共用読み取り端末も開発。年内より設置を開始し、年度末までには5万台の端末を加盟店に設置する予定だという。

総合企画部長の後藤清文氏は、「現状のサービス展開の具合をみると、いちばんユーザーに使われるであろうiDとの共用読み取り端末を設置することが効果的と判断した」と共用端末開発の経緯について説明。開発と設置に当たりトヨタファイナンスが「数十億円規模」(常務取締役カード本部長・塘信昌氏)の投資を行うことを明らかにした。

8月のJCBを筆頭とするQUICPay陣営にトヨタ&KDDIが本格参入し、店舗端末へのDCMX共用機を導入することで、ドコモのDCMXとJCB&KDDI&TOYOTAのQUICPayが相互に使える環境が実現する。とくにトヨタグループの参入で、ロードサイドサービスでの普及が予想される。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る