BMW、水素自動車を量産 販売開始 世界初

自動車 ニューモデル 新型車
BMW、水素自動車を量産 販売開始 世界初
BMW、水素自動車を量産 販売開始 世界初 全 2 枚 拡大写真

BMWは、日常的使用に耐える水素自動車である『Hydrogen7』を市場導入すると発表した。量産モデルの水素自動車の導入は世界でも初めて。

【画像全2枚】

この水素自動車は、今後、小規模量産され、2007年から、米国をはじめとする各国で限定でリース販売する。

Hydrogen7は『7シリーズ』をベースとしており、水素及びガソリンがどちらも使用可能な内燃機関を搭載している。水素自動車は、CO2排出をゼロにすることが可能な環境自動車。Hydrogen7が水素燃料で走行する場合、排出するのは水蒸気だけで、水素は化石燃料やガソリンなどのように、枯渇することが無い。Hydrogen7導入により、BMWは持続可能なモビリティにおけるひとつの到達点を提示するとしている。

BMWは「エフィシェント・ダイナミクス」(高効率な動力性能)という統合プロジェクトのもと、クリーン・ディーゼル技術と、先進的なハイブリッド技術の開発を推進しており、持続可能なモビリティに対する究極の回答は水素という戦略を打ち出している。

Hydrogen7は水素駆動ではない通常の7シリーズと変わらない快適性や居住性を備えている。最高出力は260馬力で、0-100km加速は9.5秒、最高速度は230km/h。さらに、このHydrogen7は水素とプレミアム・ガソリンのどちらの燃料でも走行可能なエンジンを搭載、燃料の切り替えは、すばやく簡単に、運転席のそばにあるスイッチボタン一つで行うことが可能だ。

この二つの燃料で走行可能な駆動方式の採用により、両方の燃料タンク合計の航続距離は約650kmとなり、水素ステーションが近隣にない状況でも、航続距離によって行動範囲が制限される制約が無い。この両用コンセプトは、水素インフラが完備されるまでは、非常に有効な解決策と、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る