【F1の学校】1時間目:小学1−2年生がマシン作り

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1の学校】1時間目:小学1−2年生がマシン作り
【F1の学校】1時間目:小学1−2年生がマシン作り 全 3 枚 拡大写真
川喜田校長代理の開校式が終わると、いよいよ「F1の学校」の授業開始! 1時間目は低学年の1年生と2年生が参加する「君のF1マシンを組み立てよう!」の授業で、子供たちは塗り絵にもなるF1マシンのパズルに挑戦。

しかし、シャーシやタイヤ、エンジンなど8つに分割された各ピースを並び替えるだけなのだが、クルマの構造を知らない子供たちは思いがけず苦戦を強いられることに。チョロQのようにデフォルメされていたり、ドライバーがタイヤに上に鎮座していたりと抱腹絶倒のF1マシンが続出していたのだ。

とは言え、最終的にF1のカタチを組み上げるころには、知らず知らずのうちにクルマの構造を覚えられる寸法。十人十色のカラフルでキレイなF1の花が咲き乱れた。

16日、横浜市磯子区の小学校を会場に「F1の学校」と題された授業形態の参加型イベントが開催された。F1グランプリの世界を通して、子供たちに夢や技術へのあこがれ、チームワークといった事象を楽しみながら学んでもらおうとモータージャーナリストの有志が計画したもの。

《しおたによしふみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る