【F1の学校】2時間目:ドライバーになりきった3−4年生

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1の学校】2時間目:ドライバーになりきった3−4年生
【F1の学校】2時間目:ドライバーになりきった3−4年生 全 4 枚 拡大写真

低学年の子供たちが思いがけず取材班を楽しませてくれたパズルの次は、小学3−4年生の中学年が「F1ドライバーは大変だ!」の実体験にチャレンジ。

まずは、プロジェクターに映し出される片山右京選手の映像を見ながら、みんなでレーシングドライバーに感情移入。その後、実際にレーシングスーツを着て走り回ってみたり、ヘルメットを被った頭で体重計に負荷をかけてみたりとハードに実体験。

走行中は常に加減速やコーナリングG(加速度)にさらされ、決して快適とは言えないコクピットで戦うF1ドライバーの過酷さを身をもって知ることに成功。

レーシングドライバーがサッカー選手のようにカラダを鍛えていることに半信半疑だった子供たちも、最後には納得していた。

16日、横浜市磯子区の小学校を会場に「F1の学校」と題されたイベントが開催された。F1の世界を通して、子供たちに夢や技術へのあこがれ、チームワークといった事象を学んでもらおうとモータージャーナリストの有志が計画したもの。

《しおたによしふみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る