【インプレ'06】松下宏 トヨタ『bB』 遊び道具

試乗記 国産車
【インプレ'06】松下宏 トヨタ『bB』 遊び道具
【インプレ'06】松下宏 トヨタ『bB』 遊び道具 全 1 枚 拡大写真

クルマに対するニーズはさまざまで、いろいろなユーザーがいろいろな使い方をすることを考えたら、恐らく『bB』のようなクルマもアリなのだと思う。音楽といっしょに暮らしたいと考える若いユーザーには絶好のクルマになるのは間違いないだろう。

でも、bBのようなクルマがあってよいかというと必ずしもそうではない。音と光とまったりシートの組み合わせは、ムダなアイドリングを助長するもので、反社会的ともいえる面があるからだ。トヨタには単に若者におもねるようなクルマ作りではなく、若者を正しく導くようなクルマを作って欲しい。

bBは走りをうんぬんするようなクルマではないが、1.5リッターと1.3リッターのエンジンは動力性能的にも平凡な実力で、とくに見るべきところはない。せめてグリーン税制の適用を受けられるような環境性能を備えてほしいところだった。

柔らかめにチューンされた足まわりもとくに好感の持てるものではなかった。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

松下 宏| 自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. BYDが新型PHEVワゴンを欧州初公開、エンジン併用で航続1300km以上…IAAモビリティ2025
  5. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る