【インプレ'06】下野康史 スズキ『MRワゴン』 男ゴコロからは窺い知れない

試乗記 国産車
【インプレ'06】下野康史  スズキ『MRワゴン』 男ゴコロからは窺い知れない
【インプレ'06】下野康史 スズキ『MRワゴン』 男ゴコロからは窺い知れない 全 1 枚 拡大写真

初代のモノフォルム・デザインから一変、癒し系のフロントマスクが特徴のセミハイト・ワゴン。

「ターゲットはヤングミセス」と聞けば、エンジンから足まわりに至るまで、街なかを走るお使いグルマとしては過不足ない性能である。でも、ボクはあいにくヤングミセスではないので、走ってみると不満もあった。

電動パワーステアリングが軽すぎる。ブレーキは、ペダルの踏みごたえそのものにもっとガッシリした剛性感がほしい。高速道路を使って遠出しても、なんだかいっこうに“乗った感じ”がしなかった。それは疲れないということなのかもしれない(ちなみに“MR”とは、“マジカル・リラックス”の頭文字だそうだ)

が、しかし、こっちはなにも疲れないためにクルマを運転するわけではないのである。『ワゴンR』のほうが男っぽくて、潔い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る