【新世代カーウイングス】3つの世界初 その2:プローブリアルタイム推定補完

自動車 テクノロジー ITS
【新世代カーウイングス】3つの世界初 その2:プローブリアルタイム推定補完
【新世代カーウイングス】3つの世界初 その2:プローブリアルタイム推定補完 全 1 枚 拡大写真

日産自動車が11月に投入する新型『スカイライン』から採用される新世代カーウイングスで採用される3つの世界初機能には、SKYプロジェクトの取材時に明らかになったプローブ情報のリアルタイム推定補完技術も含まれる。

プローブシステムの採用も「ネットの力を活用する」という新世代カーウイングスのコンセプトに沿う。新旧カーウイングスユーザーがネットワークされるわけである。

プローブシステムはホンダが先行して採用し、蓄積データも1億5000万キロに達しているが、後発の日産の技術は実測データの網羅性や密度の問題を、推定補完技術で補う方式でもVICS情報提供道路以外の渋滞情報をフォローする。

「プローブ情報をアップロードする車載端末は、11月のスカイライン以降のモデルチェンジ車両に搭載される『06IT』と呼ばれる純正HDDカーナビゲーションのみ。2002年登場の初代カーウイングス端末は、プローブ情報を送信することも受信することもできない。2004年登場の『04IT:最速ルート端末』では送信機能はないが、06端末の普及に従ってプローブシステムの効果がもたらされてゆき最速ルートの精度が上がる」(日産自動車プログラムダイレクターオフィス小泉雄一主担)

実は、06IT端末では「最速ルート」がクオリティアップしている。「ルート探索ロジック」が刷新され、「プローブ情報の有無にかかわらず『04IT』の最速ルートよりも06ITの最速ルートの方が旅行時間予測が正確で、より最速なルートを推奨してくれるはず」(小泉主担)というおまけもつくのだ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る