【インプレ'06】岡島裕二 スズキ『SX4』 欧州基準の走り

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 スズキ『SX4』 欧州基準の走り
【インプレ'06】岡島裕二 スズキ『SX4』 欧州基準の走り 全 1 枚 拡大写真

『スイフト』に乗ったときにも操縦安定性能の高さに驚かされたが、『SX4』はさらにレベルアップしている。見た目が全高の高いクロスオーバー風だったので、走りは期待していなかったのだが、いざ走らせてみると、まるで欧州車のようなリニアリティの高いハンドリングを見せてくれた。

全高が高い割にはロールは抑えられ、足まわりもシッカリとした印象が強い。それでいながら乗り心地も意外なほど快適。この走りは国産コンパクトカーでも随一といえるだろう。

エンジンは1.5リッターと2リッターがあるが、可変バルブタイミング機構の付いた1.5リッターのほうがお買い得。排気量の違いの割りに、パワーにはそれほどの差はない。

3ナンバーになったり、立体駐車場に入らない全高になったりと、あまり日本での販売は視野に入れたクルマ作りは行なわれていないようだが、それが幸いして欧州基準のレベルの高い走りを手に入れているのだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌に勤務。その後Web編集者を経て、2003年よりフリーモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. BMW『X5』次期型のデザインが判明! トヨタと共同開発の水素エンジンなど搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る