【日産 オッティ 新型発売】日産ならではの個性

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 オッティ 新型発売】日産ならではの個性
【日産 オッティ 新型発売】日産ならではの個性 全 3 枚 拡大写真
三菱自動車からのOEM供給モデルである日産『オッティ』。ベースとなる『eKワゴン』のフルモデルチェンジにともなって、こちらも装いを新たにして登場した(3日発売)。しかしOEMとはいえ、今や日産の軽自動車は侮れない販売台数を記録するだけに、日産ならではの個性が演出されている。

ターゲットは「30代前半の奥さんで、子供は未就学児童。そして世帯年収は600万円」と、明確だ。日産ユーザーが2台目として購入することが多いとのことで、オッティは日常のアシとして活用されることを想定している。……といった基本データを踏まえてeKワゴンとの違いを見ていくことにしよう。

標準車は、イメージ的にはシンプルかつソフト。フロントはグリルが専用となり、より日産的な雰囲気を醸し出す。商品企画を担当した工藤圭子さんによれば「『マーチ』や『ノート』に共通するイメージを狙いました。弟分的な存在になるようにデザイナーがこだわってくれました」とのこと。確かにシンプルでベーシックな感じではあるけれど、日産車らしさをはっきりと打ち出せている。

そしてリヤに関してもさすがに大きな変更は行なえないが、アイデンティティはしっかりとアピール。リヤランプはeKワゴンではクリアであるのを、オッティではレッドに変更しているだけでなく、LEDを使用しているのだ。工藤さんいわく、「コストは確かにかかりますけど、“らしさ”を出すのには必要だったと思います」。コンパクトカーでもまだまだLEDは完全には普及していないだけに、点灯しているのを見るとオッと思ってしまう。

内装に関しては、ステアリング上のバッジと内装色が専用になる程度に止まっている。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る