【インプレ'06】岡島裕二 メルセデスベンツ『E320 CDI』 レスポンスにクセ…

試乗記 国産車
【インプレ'06】岡島裕二 メルセデスベンツ『E320 CDI』 レスポンスにクセ…
【インプレ'06】岡島裕二 メルセデスベンツ『E320 CDI』 レスポンスにクセ… 全 1 枚 拡大写真

初めて乗った瞬間に、欧州でディーゼルが大人気な理由がすぐに理解できた。それだけ力強く、静粛性も高いのだ。おまけに燃費もよく、軽油なので燃料代も節約できるとあれば、欧州で約7割の人が『Eクラス』の中でディーゼルを選んでいてもまったく不思議ではない。

ただし、ターボでパワーを稼ぎ出しているということもあり、低回転域ではレスポンスが若干鈍く、2000rpm付近から急激にトルクが立ち上がる印象がある。そこから先はグイグイと加速してくれるのだが、ストップ&ゴーの多い都市部には適していないかもしれない。

回しても4000rpmぐらいで頭打ちになるので、高回転の高揚感を楽しみたい人は、全車DOHCとなったガソリン車のほうがいいだろう。

日本でのディーゼル車の価値は、コロコロ変わる日本の法規や、他社がディーゼルを導入するかによって大きく変わってくる。それによって手放すときの価格も大きく変動するはずなので、買うには多少の覚悟は必要かもしれない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★☆☆☆

岡島裕二| モータージャーナリスト
20代前半にレースの参戦資金調達のために自動車専門誌出版社に勤務。その後ウェブ編集者を経て、2003年よりフリーモータージャーナリストに転身。レース経験を生かした試乗インプレッションと、貧乏生活から芽生えた価値観をもとに、クルマの本質を鋭く分析。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る