【インプレ'06】下野康史 アウディ『A6 オールロードクワトロ』 初志貫徹揺らぐ

試乗記 国産車
【インプレ'06】下野康史 アウディ『A6 オールロードクワトロ』 初志貫徹揺らぐ
【インプレ'06】下野康史 アウディ『A6 オールロードクワトロ』 初志貫徹揺らぐ 全 1 枚 拡大写真

旧型にはついていなかった『A6』の名が加わる。旧型もA6ベースには違いなかったが、あえてそれを名乗らず、「アウディを代表するオールロード・クワトロ」とでもいいたげなユニークさがあった。そんなコンセプトの“薄まりかた”は、乗った印象とも符号する。

乗車感覚は、ちょっと車高の高い四駆のアウディ『A6アバント』である。よりヘビーデューティな悪路踏破能力のおかげで、ただのA6アバント・クワトロより、さらに奥へ入っていけるのが特徴だが、乗り心地などの快適性能はほとんど犠牲になっていない。その点では、ボルボ『V70』に対する『XC70』より差が少ない。旧型オールロード・クワトロと比べても、明確にコンフォート志向を強めた。それゆえに、性格があいまいになってしまった印象は拭えない。

パワーはV6のほうでもじゅうぶん。旧型は、自動車マスコミ関係者のなかにもオーナーや、欲しがっている人が多かったが、こんどはどうなんでしょう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る