【インプレ'06】下野康史 レクサス『LS460』 オドロキの電脳新機軸

試乗記 国産車
【インプレ'06】下野康史 レクサス『LS460』 オドロキの電脳新機軸
【インプレ'06】下野康史 レクサス『LS460』 オドロキの電脳新機軸 全 1 枚 拡大写真

なんといってもスゴいのは、電子デバイスの数々。後ろから追突されそうになると、首との隙間を常時監視していたヘッドレストが前に動いて、むち打ち事故を防ぐ。

万一、車両盗難にあった場合、レクサスのオーナーズデスクに電話すると、盗られた愛車のハザードランプをつけっぱなしにしたり、エンジンを再始動できなくしたりといった処理を無線でやってもらえる。

パワーウインドやドアロックのコントロールもできる。車載の通信装置を利用した、いわゆるテレマティクス機能の最先端である。

しかし、こういった電脳新機軸に比べると、「走る・曲がる・止まる」の性能で、驚きは少ない。

最上級モデルでフルオプションにすると、かるく1100万円を超す車両価格を考えれば、とくに乗り心地の品質感はいま一歩。メルセデス『Sクラス』やBMW『7シリーズ』ほどの“地に足が生えた感じ”がない。かつて『セルシオ』にあった“ユーロ・チューン”のような足まわりも作ってはどうだろうか。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「国内にもガソリンターボを!」直6ターボ×黒アクセントのマツダ『CX-90』に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る