【ホンダ ライフ 改良発売】スマートパーキングアシストシステム

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ ライフ 改良発売】スマートパーキングアシストシステム
【ホンダ ライフ 改良発売】スマートパーキングアシストシステム 全 6 枚 拡大写真

マイナーチェンジを行なった『ライフ』(5日発売)のFF車には、車庫入れや縦列駐車の際にステアリング操作を自動でアシストしてくれる、「スマートパーキングアシストシステム」が5万2500円でオプション設定されている。

このシステムは車庫入れや縦列駐車の際に、ドア内側にある目印に合わせて、一度駐車スペースの手前に停まり、そこでボタンを押してセットするだけで、あとは自動的にステアリング操作を行なってくれるシステムだ。

トヨタ『プリウス』にも似たシステムがあるが、ライフの場合はナビ画面やバックモニターを使用せず、ドア内側の目印に合わせてキチンと停まりさえすれば、わずらわしい入力が必要ない。

システム的にもABS車輪速センサーやパワーステアリングに追加された舵角センサーなどを利用して、移動した距離やステアリングの舵角をコントロールするだけなので、非常にシンプルにまとめられている。

トヨタタイプのようにソナーやナビ画面でのコントロールを行なわないので、ナビがなくても装着が可能で、セットが容易なのがポイント。価格も抑えられている。

四輪営業統括部の井口郁さんは「車庫入れが苦手な人は、どこまで前進すれば一回で駐車スペースに収まるかを知らない人が多いようです。そこに着目して、このシステムを開発しました。装着率はライフ全体の約6%ぐらいになると予想しています」という。

軽自動車で5万円高くなるというオプションは、なかなかシビアな価格だが、バンパーをぶつけて修理することを考えたら、そう高くはないだろう。車庫入れに不安を感じる人や免許とりたての人には頼もしい装備といえそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. 【アウディ A5アバント 新型試乗】セダンは1人で、アバントはファミリーで乗りたい…島崎七生人
  4. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  5. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る