【インプレ'06】熊倉重春 レクサス『LS460』 スポーツセダンの軽快さ

試乗記 国産車
【インプレ'06】熊倉重春 レクサス『LS460』 スポーツセダンの軽快さ
【インプレ'06】熊倉重春 レクサス『LS460』 スポーツセダンの軽快さ 全 1 枚 拡大写真

客観的に見て、メルセデス『Sクラス』、BMW『7シリーズ』、アウディ『A8』などと肩を並べることのできる高級セダン。静粛性は一番だろう。電動パワステなど次世代技術を大胆に取り入れた点でも、このクラスのトップを走る。後方プリクラッシュセーフティなども最先端の技術だ。

一見平凡でつまらなそうなデザインも、よく観察すると不気味な肉感があってけっこうエグく印象に残る。何より嬉しい特徴は、全長5m以上もある巨体に似合わず、まるでスポーツセダンのように身軽なこと。ただしダンパーのスポーツモードが本当に必要かどうかは疑問。ノーマルモードの穏やかな感触の方が、高級セダンにはふさわしい。

これに対してライバルたちは、まったり風味の深いメルセデス、ぱきぱき鋭いスポーツ感覚のBMW、アルミボディに4WDなど先進イメージで突進のアウディなど、それぞれ特徴がはっきりしている。レクサスが「らしさ」を認められるまでは、まだ少し時間がかかるかも。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る