【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ
【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ 全 4 枚 拡大写真

16日のイクリプスの秋モデル発表会では、ワンセグ放送のみではなく、12セグ全ての帯域を利用した地上デジタルTV放送を受信出来るチューナー『DTV106』の展示も行なわれた。

富士通テン営業本部ECLIPSE推進部国内市販推進チームの松井泰隆氏によると、従来のカーナビでも、このデジタルチューナーを利用することで、ワンセグとは比較にならないほど鮮明でかつ、走行中でも乱れのないテレビ放送を楽しめるようになるという。

その仕掛けは、フロントとリアに配した4chアンテナにある。これにより、従来の2chアンテナシステムでは、前方方向に偏りがちだった電波の受信可能エリアが、後方エリアにも増強され、前後左右、車両を中心とした8方向全てを満遍なくカバー出来るようになった。

さらには、12セグ放送を受信困難なエリアに侵入した場合には、画質は落ちるが、自動的にワンセグ受信モードに切り替わる機能が備えられており、映像が途中で途切れてしまう心配はないように工夫がなされている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る