【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ
【イクリプス06年秋】手持ちのカーナビで地デジを楽しむ 全 4 枚 拡大写真

16日のイクリプスの秋モデル発表会では、ワンセグ放送のみではなく、12セグ全ての帯域を利用した地上デジタルTV放送を受信出来るチューナー『DTV106』の展示も行なわれた。

富士通テン営業本部ECLIPSE推進部国内市販推進チームの松井泰隆氏によると、従来のカーナビでも、このデジタルチューナーを利用することで、ワンセグとは比較にならないほど鮮明でかつ、走行中でも乱れのないテレビ放送を楽しめるようになるという。

その仕掛けは、フロントとリアに配した4chアンテナにある。これにより、従来の2chアンテナシステムでは、前方方向に偏りがちだった電波の受信可能エリアが、後方エリアにも増強され、前後左右、車両を中心とした8方向全てを満遍なくカバー出来るようになった。

さらには、12セグ放送を受信困難なエリアに侵入した場合には、画質は落ちるが、自動的にワンセグ受信モードに切り替わる機能が備えられており、映像が途中で途切れてしまう心配はないように工夫がなされている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る