UGSのイベントに多数の自動車関係者が講演

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

UGS PLMソリューションズは26日、27日の2日間、東京・六本木のグランドハイアット東京で「UGS CONNECTION JAPAN 2006」を開催する。そのイベントで多数の自動車関係者が講演を行う。

同社はCAD/CAMシステムなどの設計をはじめとしたソリューションを提供している会社で、自動車業界でも多くの企業が開発期間を短縮するため、同社のソリューションを導入している。そんな関係もあって、多数の自動車関係者が講演をすることになったわけだ。

おもな講演者とテーマは次の通り。
●マツダ
執行役員技術本部長 龍田康登氏
「マツダのMDIと生産革新」
●富士重工業
スバル技術本部技術管理部技術システム課課長 荒牧英明氏
「やり直しのない開発プロセスを目指して」
●ホンダエンジニアリング
1G生産技術主任 山内克敏氏
「プラントシミュレーション活用による自動車パワートレイン生産ライン企画の最適化」
●いすゞ自動車
車両研究実験部CAE実験課課長 新居直樹氏
「CAE解析の効果」
●日産車体
IT推進部部長 中島完治氏
「3D-CADを軸とした開発・生産準備プロセスの改革」

URL
http://www.ugs-event.com/ucj2006/

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る