【インプレ'06】河村康彦 スズキ『MRワゴン』 趣向を凝らしたワゴンR

試乗記 国産車
【インプレ'06】河村康彦 スズキ『MRワゴン』 趣向を凝らしたワゴンR
【インプレ'06】河村康彦 スズキ『MRワゴン』 趣向を凝らしたワゴンR 全 1 枚 拡大写真

“笑いグリル”に大きな目玉…と、またまた「こんなんヤッテみました」系(?)の軽自動車。『ムーブラテ』に続き、こうした顔つきのクルマが登場するというのは、やはりそこにマーケットがあるということか。

それにしても、まず全長×全幅を決められた限度枠いっぱいで固定したうえに無用なまでに(?)大きな全高を組み合わせるというパッケージングは、クルマのデザインにはまず機能性を求めたいという人には理解不能なものであるに違いない。

「『ワゴンR』がベース」というだけあり、走りの実力もそれ譲り。ワゴンRよりはダウン、というもののそれでも高い重心高から来る転倒の危機を回避するためか、足まわりのセッティングはとくに“ハイグリップ”のタイヤを履くターボ付きモデルで意外にも硬め、というか荒っぽい感アリ。

というわけで、個人的には積極的には選ぶ気にはなれないもの。所詮は「シーティングレイアウトは同じ」という“見た目違いのワゴンR”という一台。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★☆☆☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る