【インプレ'06】伏木悦郎 ホンダ『ゼスト』 まんま登録車感覚

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 ホンダ『ゼスト』 まんま登録車感覚
【インプレ'06】伏木悦郎 ホンダ『ゼスト』 まんま登録車感覚 全 1 枚 拡大写真

シートに腰を下ろし、ステアリングを握った瞬間「まるで登録車に乗っているような」思いもよらない気分を味わうことになった。『ゼスト』は、『ライフ』をベースに流行りのハイトワゴンルックで“軽自動車のピン”を目指そうとしたクルマ。

ステアリングホイールは、一連の『シビック』や『ストリーム』に採用された3スポークと基本デザインを同じくするもの。それを中心としたインターフェイスの仕立てが巧妙だ。

まず、ボディサイド面を垂直に近づけたスクエアデザインとしてショルダールームを確保したうえで、3/2分割の大型ベンチシートを用意。カップルディスタンスを詰めることで、見かけ上の一人乗り時の空間デザインを上級車並みとすることに成功している。

その際のドライブフィールはほとんど白ナンバー。52psのNAエンジン車でもタウンユースなら不足はない。これ本当に軽自動車かいな? という気分をもっと実感したいなら64psのターボを選ぼう。チョイ高だけどより痛快だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る