【インプレ'06】国沢光宏 ダイハツ『ソニカ』 スタイリッシュ軽の最右翼

試乗記 国産車
【インプレ'06】国沢光宏 ダイハツ『ソニカ』 スタイリッシュ軽の最右翼
【インプレ'06】国沢光宏 ダイハツ『ソニカ』 スタイリッシュ軽の最右翼 全 1 枚 拡大写真

今までありそうでなかった軽自動車だと思う。居住空間の広さは重視せず(といっても大人4人がじゅうぶん乗れるくらいの空間は確保されている)、そのぶんスタイリッシュにしたというのはなかなか面白いアイデアである。

エンジンは昨年発表された3気筒エンジンにターボを加えたもので、トランスミッションも新しく設計されたCVTを使う。面白味こそないエンジンながら、扱いやすく、高回転までキッチリ回る。軽自動車の中ではトップクラスのデキといえる。

CVTもスタート用にコストの掛かったトルコンを使うタイプ。フィーリングはごく自然でいいのだけど、ベルトの音がうるさい点だけが不満か。

ハンドリング、乗り心地も大きな不満はないものの、「プレミアムな軽自動車」という位置付けを考えると、もう少し質感を上げて欲しいと思う。

販売も順調とのこと。「プレミアムな軽自動車としてなかなかよい素材」といった感じだ。カッコいいスタイルを生かすためにも、中身の熟成を願いたい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

国沢光宏| 自動車評論家
学生時代から執筆活動を開始。現在、CARトップ、ベストカーなどに寄稿する一方、AM/FM局でのパーソナリティ、WRC解説も行う。クルマ選びからドライビングテクニック、業界ニュースなど、広く深くが取材目標。

《国沢光宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る