兵庫県警本部職員が横転事故、酒が影響か

自動車 社会 社会

兵庫県警は24日、同日朝に県警本部・情報管理課に所属する職員が飲酒や速度超過起因の横転事故を起こしていたと発表した。ただし、酒気帯び相当量以下であり、内部処分は検討されるものの、事故としての送致はしない方針だという。

兵庫県警・監察官室、相生署によると、事故が起きたのは24日の午前6時35分ごろ。上郡町井上付近の県道で、乗用車が交差点を右折しようとした際にバランスを崩して蛇行し、道路脇の花壇に乗り上げた後に横転した。

クルマを運転していたのは県警本部・情報管理課に所属し、主任職にある43歳の男性職員。通報を受けて駆けつけた相生署員に対し、この職員は「速度を出し過ぎていたため、急ブレーキを掛けながら右折のためにハンドルを切ったら、路外に逸脱した」、「前夜に酒を飲んだ」などと供述したため、アルコール検知を実施したところ、酒気帯び相当量には満たない呼気1リットルあたり0.05リグラムのアルコール分を検出した。

警察ではアルコールの影響が出ていた可能性もあるとして内部処分の検討を開始したが、負傷者などが存在しないため、事故を起こした責任については問わず、送致も行わない方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 初公開の『黒いプレリュード』に「ワクワクしますな!」、SNSで高評価集まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る