【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『エスティマ』 上質ミニバンの見本

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『エスティマ』 上質ミニバンの見本
【インプレ'06】伏木悦郎 トヨタ『エスティマ』 上質ミニバンの見本 全 1 枚 拡大写真

やっぱりこうなっちゃうんだな。3.5リッターのV6エンジンが与えられた新型『エスティマ』を最初に手にしたときの感想である。

3代目は、フロントミッドのFRからFFへと大転換した先代とは違って、デザイン的にも『トヨタの天才卵』と表現された初代と通じるキレと深みを取り戻している。シンプル/クリーンな佇まいを持ちながら、全体のプロポーションで魅せる質感が印象的。

ステアリングを握っても、ミニバンにおけるプレミアムとはこういう感じ?と思わせる見た目とタッチで高い商品性をアピールしてくる。

さすがだなあ、と感心しながら走らせると280ps/35.1kgm のV6パワーは、これまでとはまるで違う過剰性を伴うスピードを手に入れていることを実感させる。

余裕があるという意味ではプレミアム感がより高まったといえるが、リファインされた2.4リッター直4エンジン搭載車の必要じゅうぶん感を考えると、「最後はパワー勝負」は時代感覚として少し古い。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★★★

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る