【インプレ'06】伏木悦郎 日産『ブルーバードシルフィ』 セダンニーズのカタチ

試乗記 国産車
【インプレ'06】伏木悦郎 日産『ブルーバードシルフィ』 セダンニーズのカタチ
【インプレ'06】伏木悦郎 日産『ブルーバードシルフィ』 セダンニーズのカタチ 全 1 枚 拡大写真

5ナンバー枠に収まる、比較的コンパクトなボディで、最大限の居住空間とトランクスペースを確保する。セダン不況といわれて久しいが、ならばとまずは機能性をきっちりと押さえ込んだうえで、新しいデザイン的な魅力を盛り込み、さらにはハンドリングを初めとする優れた走り味も追求してしまう。

パッケージングとスタイリングとハンドリングの高次元鼎立。横置きFFレイアウトの3ボックスセダンにとってけっして低いハードルではないが、『ブルーバード・シルフィ』は新生日産らしいアプローチでその難問に挑戦している。

室内は、『ティアナ』に始まるモダンリビングのテイストでまとめられている。センターコンソールに設けられた大きなバッグが収納可能なスペースには「?」マークが付いたが、それはこのクルマに意外に多い女性ユーザーを意識してのもの。

2700mmのロングホイールベースが生む後席の圧倒的広さと、2リッターDOHC+CVTによる上質な乗り味は要注目だろう。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★★☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

伏木悦郎| 自動車評論家
70年代にレースを志し富士スピードウェイで参戦。その間偶然知り合った自動車雑誌編集者にスカウトされる形で業界入り。78年から一貫してフリーランス。FRの魅力に傾倒し国産車によるコンパクトFRの再生が宿願。

《伏木悦郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  2. ルノー『ルーテシア』新型、新デザインで大胆チェンジ…IAAモビリティ2025
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  5. ヤマハが新型“3輪スクーター”発売!『トリシティ』125ccと155ccが大胆イメチェン、大型ディスプレイも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る