バイクETCセットアップ取扱、年内に1000店を目指す

自動車 テクノロジー ITS
バイクETCセットアップ取扱、年内に1000店を目指す
バイクETCセットアップ取扱、年内に1000店を目指す 全 1 枚 拡大写真

オートバイにETC車載器を取付けることのできるセットアップ取扱店が、11月2日現在で520店を超えていることがわかった。

登録店として最初に名乗りをあげたのは、首都圏を中心に展開するパーツ用品販売のNAPS(ナップス・日京)と神奈川県下のバイク販売店が加盟する神奈川オートバイ事業協同組合の一部店舗の10数店だけ。登録申請の出足は鈍く、取扱店が全国に網羅されるかどうかが危惧されていた。

本格運用直前になって申込みが激増し、運用2日目には道路システム高度化推進機構(ORSE/オルセ)に登録されたオートバイ店は520店を超えた。「現在も申請は続々と上がってきており、年内には1000店目指す勢い」(ORSE業務部海老原秀世氏)

それでも、取扱店は首都圏、中部、近畿圏に集中している。2日現在、沖縄県には1件もセットアップ取扱店がないが、ORSEによればこの状況も早急に改善されるという。「来週には沖縄県の取扱店も登録が予定されていますし、北海道などでも徐々に増えてくる予定です」(海老原氏)

車載器のセットアップ、取付、販売は、セットアップ取扱店でしか行うことができない。車載器普及の行方を左右する大きな要因だっただけに、関係者は登録の増加に安堵している。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る