【EVS22】フォード リフレックス コンセプト

自動車 ニューモデル 新型車
【EVS22】フォード リフレックス コンセプト
【EVS22】フォード リフレックス コンセプト 全 4 枚 拡大写真
EVS22のフォードブースでもっとも注目を浴びていたのは、今年1月のデトロイトモーターショーでお披露目され、最優秀コンセプトカーに選ばれたハイブリッド・コンセプトカー、『リフレックス』コンセプトだろう。

洗練されたエアロダイナミクスのクーペスタイルとアメリカンマッスルのテイストを融合させたフォルムが魅力的だ。

フロントにエンジンとモーターのハイブリッド駆動システム、リアアクスルに電気モーターを装備する電気式AWD(4輪駆動)方式を採用している。

エンジンは1.4リットル直4DOHCターボのクリーンバイオディーゼルで、ハイブリッドシステムはトヨタ『プリウス』などに搭載されている「THS? 」と同様、2モーター方式で、エンジンを発電にも駆動にも用いるシリーズ・パラレルハイブリッドだ。バッテリーモジュールにはリチウムイオン電池セルを使用する。

このディーゼルハイブリッドのいちばんのメリットは何と言っても燃費。「リフレックスは燃費はシティ、郊外の混合モードで65マイル/ガロン(約27.6km/h)を実現していますこのハイブリッドシステムは実用化を前提にしたもの」と、フォード関係者は技術力に自信を見せる。

燃費だけでなく、パワーのほうも充分。システム出力はエンジン回転数6000rpmのときに155psに達するという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る