【ロサンゼルスモーターショー06】横浜ゴムが協賛

自動車 ニューモデル モーターショー

横浜ゴムの米国子会社であるヨコハマタイヤ・コーポレーションは、今年から国際モーターショーに認定された「ロサンゼルスオートショー2006」(ロサンゼルスモーターショー)にオフィシャルスポンサーとして協賛すると発表した。

協賛期間は3年間で、今年は11月29日から12月10日まで開催される。

ロサンゼルスオートショーは毎年、世界各国から多数の自動車産業関連企業が出展し、100万人を超える来場者が訪れる。世界的に注目度の高いモーターショーであることや、今後さらなる出展規模の拡大が見込まれることから、今年から国際モーターショーとして認定された。例年1月に開催されていたが、11月に変更、2006年は都合2回開催されることになる。

米国ではすでにデトロイトモーターショーが、OICA:国際自動車工業会連盟国際モーターショーに認定されている。ロサンゼルスオートショーの認定取得により、世界で初めて1カ国で2つの国際モーターショーが開催されることになる。

横浜ゴムは、国際モーターショーに格上げされ、さらに存在感を高めた同モーターショーのオフィシャルスポンサーを務めることで、世界的な企業認知度の向上を図るとともに、「ADVAN」をはじめとする「ハイパフォーマンス」なヨコハマタイヤのイメージアップを図っていく。

ヨコハマタイヤ・コーポレーションは、横浜ゴムの北米における生産販売拠点で、米国に4500カ所以上の販売ネットワークをもち、高級車、軽トラック、乗用車、商用トラック、バス、オフロード車、建設用車両向けに多種類のタイヤを生産・販売している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る