【インプレ'06】日下部保雄 ホンダ『ゼスト』 小型車を凌駕した

試乗記 国産車
【インプレ'06】日下部保雄 ホンダ『ゼスト』 小型車を凌駕した
【インプレ'06】日下部保雄 ホンダ『ゼスト』 小型車を凌駕した 全 1 枚 拡大写真

ホンダ最新の軽。同じ枠内で争う軽は各社、しのぎを削っているだけに非常に面白い。

ボディ剛性の高さや振動の少なさなどは最近の軽のレベルの高さを物語る。カッチリしたボディはかっての安っぽさを感じさせた軽とはまったく別モノで、小型車を上回っているといっても過言ではない。

3気筒エンジンとは思えないほどの滑らかなアイドリング振動で、場合によっては、輸入車の直4エンジンよりもいいと思わせるほどだ。

出力的にいって、自然吸気では発進加速には限界があり、息の長い加速が特長ともいえるが、それでも日常シーンでいらだつレベルではない。ターボ車は、文字通りけっこう元気よく走ってくれるので、速めの交通の流れにも問題なくついていける。

乗り心地は硬めで突き上げがあるが、それ程不快ではない。敢えてウイークポイントを挙げるならば、カーブでのハンドル応答性の悪さが感じられる。ホンダ軽の悪癖で、もう少し改善してほしいところだ。キャビンの仕上げのよさや使いやすさなど、よくできているだけにちょっと惜しまれる。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★☆☆☆
オススメ度:★★★☆☆

日下部保雄|モータージャーナリスト
1949年東京生まれ。車に囲まれた生活環境だったせいか、ついに仕事になってしまった。走らせるのが好きでモータースポーツからジャーナリズムの世界に入り、日本や世界のレース、ラリーに参加してきた。これからも出場するつもりだ。

《日下部保雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る