マンホールのふたが外れてレース中断

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マンホールのふたが外れてレース中断
マンホールのふたが外れてレース中断 全 4 枚 拡大写真

公道レースでマンホールのふたが外れ、イベントが中断するという珍事がおこった。“モータースポーツのワールドカップ”を謳うA1グランプリ第3戦、中国・北京戦でのできごと。11日の公式練習が中断された。

フォーミュラマシンはじめ競技用車両は床下の空気流を調節して、車体が路面に吸い付くようになっているものがある。こうすることで、より多くの駆動力や制動力を路面に伝えたり車体の姿勢の安定を図る。

ところがレースのコースが公道に設定され、マシンがマンホールの上を通過すると、この力によってマンホールのふたが持ち上げ(吸い上げ)られてしまう。それほど競技用車両の空力特性は強力なのだ。

レース運営者もこれを予想しマンホールのふたを地面側のリムに溶接しておいたが、破損してしまった。その後、フタとリムにドリルで穴をあけてボルトで留める改修が施された(同じコースですでに実績のある方法)。

なお12日の決勝はイタリアチームが優勝した。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. 台風や秋雨対策に、大型サイドミラー対応の超撥水ガラスコート「ゼロワイパー」発売
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. 極限の軽量ホイール革命!レイズ ボルクレーシング『CE28N-plus SL』が示す究極の走行性能PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る