日産、無線で故障を診断するシステムを開発

自動車 ビジネス 企業動向
日産、無線で故障を診断するシステムを開発
日産、無線で故障を診断するシステムを開発 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、世界各国の日産の販売店で、迅速かつ正確な故障診断、修理を実現するため、各種の車載電子システムを対象とした独自のハンディタイプ診断テスター「CONSULT-II」を開発した。

今月発売予定の『スカイライン』(海外名:インフィニティ『G35』)に合わせ国内外の販売会社に導入する。スカイラインの発売予定のがない国については、これ以降の新型車発売のタイミングで順次導入していく。

車両に搭載される電子機器の診断は、電子機器自身の高度化及びCAN(コントローラー・エリア・ネットワーク)につながる車両搭載コンピューター数の増加などによって、年々複雑さを増している。

今回開発したCONSULT-IIIは、こうした車両搭載電子機器の進歩に対応し、正確な診断と修理を可能にする。また、旧型モデルと比較してCAN診断は17倍速、リプログラミングは1.5倍速-2.5倍速で完了するなど、高速診断、高速修理を可能とし、加えて様々な機能の設定で顧客の修理待ち時間を短縮する。

基本となる診断システムは、本体である堅牢型パソコンとワイヤレス車両通信インターフェース、ワイヤレス計測インターフェースの組み合わせで構成され、パソコンと各インターフェイス間はBluetooth(ブルートゥース)通信で接続する。また、国内でこの診断システムは、無線LANによって日産の専用ネットワークにつながり、診断結果に連動した、整備要領書などのサービス技術資料や他の必要な各種情報の検索、表示などが可能となっている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  4. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  5. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る