東大が「社会人のためのITS専門講座」を開催 11月29-30日

自動車 テクノロジー ITS

東京大学国際・産学共同研究センター(CCR)が、平成18年度「社会人のためのITS専門講座」を11月29日、30日の2日間、東京都目黒区にある東京大学生産技術研究所において開催する。

講座の主な内容

●29日
『住みやすい社会を形作る高度交通システム』
『ITSを活用した交通管理』
『エンジン排ガス・排出浮遊微粒子の道路周辺拡散性状に見るその削減効果』
『ドライビングシミュレータを用いたITS複合現実感実験スペース』
『統合ITSプラットフォームのための人間運転行動モデルとそれによる次世代運転支援・交通制御』
『電気自動車の制御とキャパシタの可能性』

●30日
『直感的な案内 WYSIWYAS ナビゲーションについて』
『レーザレーダを利用した移動体のトラッキング、移動体からのトラッキング』
『インターネットITSの概要』
『高齢社会におけるITS活用による運転支援の可能性について』

30日は、研究所の見学会も予定されている。

会場:東京大学生産技術研究所
総合研究実験棟コンベンションホール
駒場リサーチキャンパス
住所:東京都目黒区駒場4-6-1

参加費は、5000円(学生は2000円)、懇親会参加の場合は別途2000円が必要、申込締切は11月20日。

参加申し込
http://www.its.iis.u-tokyo.ac.jp/japanese/event/20061129/event20061129_form.pdf

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る