【日産 スカイライン 新型発表】サスペンスションも全面見直し

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 スカイライン 新型発表】サスペンスションも全面見直し
【日産 スカイライン 新型発表】サスペンスションも全面見直し 全 5 枚 拡大写真

新型日産『スカイライン』(20日発表)のサスペンションは、高次元のハンドリング乗り心地の良さを両立させるため、レイアウトが全面的に見直された。

フロントサスペンションは旧型のマルチリンクに対し、新型ではダブルウィッシュボーンへとレイアウトを変更。バネ下重量の軽量化のため、サスペンションメンバーにアルミ高真空ダイカスト一体構造を、リンク部材にアルミ高強度鍛造材を採用している。

またサスペンションを縦方向に支持するコンプレッションロッドのブッシュを液体封入型として、路面からステアリングへのキックバックを軽減している。

リアは旧型と同じマルチリンク式。こちらもラジアスロッドへのアルミ摩擦溶接工法の採用、ロア第2リンクへの高強度アルミ材料の採用、サスペンションメンバーの一体構造化などにより、高剛性、軽量化を果たしているという。

ショックアブゾーバーは高級セダン『フーガ』にも使用されている高応答、低フリクションの「デュアルフローパス・ショックアブゾーバー」を装着。チューニングにあたっては、欧州のワインディングで走り込みを重ね、路面のうねりによるバウンシング、路面の荒れたコーナーでの4輪のストロークなどを徹底的に解析したという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  3. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  4. クラシックな雰囲気が人気! ダムドの『ハイゼット/アトレー』向けカスタムボディキットに新作アイテム3点が登場
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る