【ロサンゼルスモーターショー06】ジウジアーロ×マスタング

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー06】ジウジアーロ×マスタング
【ロサンゼルスモーターショー06】ジウジアーロ×マスタング 全 6 枚 拡大写真
フォードはロサンゼルスモーターショーで、開発に2年をかけたジウジアーロ『マスタング』を発表。

イタリアのデザイン会社、イタルデザイン・ジウジアーロとのコラボ作品。モダンでありながら、最初のマスタング、1965年型を連想させるレトロなイメージもある。純粋にイタリアンデザインでありながら、100%アメリカンマッスルカー、という魅力的な1台だ。 

デザイナーのファブリツィオ・ジウジアーロ氏は、このデザインについて、「エンジンフードが長いのはその下に強力なエンジンを秘めていることをはっきりと分からせる。この長いフードに合わせ、全体のプロポーションを工夫した。ドアはオートマチックス・イングアップで、オレンジがテーマカラー。セクシーで野性的で、洗練されたデザイン」と説明した。

キャロル・シェビィ氏とのコラボであるGTなど、マスタングには派生モデルが多い。やはり生粋のポニーカーとしてそれだけアメリカ人に愛されている証かも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  3. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  4. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  5. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る