【ロサンゼルスモーターショー06】BMWのラグジャリー水素セダン

自動車 ニューモデル モーターショー
【ロサンゼルスモーターショー06】BMWのラグジャリー水素セダン
【ロサンゼルスモーターショー06】BMWのラグジャリー水素セダン 全 2 枚 拡大写真

BMWはロサンゼルスモーターショーで、「世界初の水素燃料ラグジュアリーセダン」として『ハイドロジェン7』を紹介した。 

現在生産する車の4割がクリーンディーゼルで、2008年からはディーゼルエンジンバージョンの車の発売を米国でも開始する予定のBMW。しかしそのゴールはやはり、BMWが先駆者でもある水素燃料内燃機関自動車の普及にある。 

そのBMWが「世界初の水素燃料ラグジュアリーセダン」として紹介したのが『ハイドロジェン7』だ。『7シリーズ』を文字通りベースとした水素燃料車。「未来への責任」をテーマとした無公害車ながら、人々がBMWに期待するパフォーマンスの高さを犠牲にすることなく、ラグジュアリーセダンの「運転の楽しさ」を充分に味わえる車というのが開発テーマだ。

ハイドロジェン7は今年の終わりにかけて米国内でテスト走行が始まり、早ければ数年内の市販化を目指している。

ハイドロジェン7の特徴は、ダッシュボードのスイッチひとつで水素と通常のガソリン走行を切り替えられる点にある。しかし「ユーザーにその違いはほとんど分からない。それほど水素燃料走行時のパフォーマンスに優れている」というのがBMWの主張だ。

サステナビリティ(社会を支える事)と社会的な責任を両立する車造りを目指すBMWが出したひとつの答えであるハイドロジェン7が米国の路上で見られる日は近そうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る