世界最大規模 GMが燃料電池車の市場化テスト、07年にLAで実施

エコカー 燃費
世界最大規模 GMが燃料電池車の市場化テスト、07年にLAで実施
世界最大規模 GMが燃料電池車の市場化テスト、07年にLAで実施 全 4 枚 拡大写真

ゼネラルモーターズ(GM)は、同社が生産する計画の100台の燃料電池自動車『エクイノックス』の半数以上を、市場化テスト「プロジェクト・ドライブウェイ」の一環として、2007年初めにもロサンゼルス地域で走行させることと発表した。

プロジェクト・ドライブウェイは、世界最大規模の燃料電池自動車の市場化テスト。実施期間は2年半で、3つのそれぞれ異なる地域で一般ドライバー、著名人、政治家と、さまざまな立場の人にシボレー『エクイノックス』を日常利用してもらう。GMは車両を提供する代わりに、利用経験を幅広くフィードバックしてもらうことで開発に役立てる狙いがある。

研究開発・企画担当のラリー・バーンズ副社長は「GMは、燃料電池自動車こそが、自動車から環境に関する論争を排除し、化石燃料への依存を減らす答えであるとして、その開発を着実に実行してきた。プロジェクト・ドライブウェイを実施することで、燃料電池自動車が持つ、エキサイティングでありながら、滑らか、かつ静粛性に優れたパフォーマンスに一般ユーザーがどのような反応を示すのか、また、クリーンな水素燃料を使用するという点でどのような反応を示すのかを知ることができる」とコメント、テストを通じて未来の燃料電池自動車をより進化させ、市場受容性を高めていく方針だ。

カリフォルニア州では、以前からエネルギー保全や代替燃料自動車の利用推進に積極的に取り組んできた。「水素ハイウェイ構想」を全米で初めて打ち出したのもカリフォルニア州で、クリーンで環境に優しい燃料である水素の利用を促進し、水素供給のためのインフラを構築するという同計画のもと、現在同州には23ヵ所の水素ステーションが設置され、新たに14カ所の設置も計画されている。

エクイノックス燃料電池自動車は、ニューヨーク都市部とワシントンD.C.にも配備される予定だ。

GMの第4世代燃料電池推進システムを搭載したエクイノックスは、フルファンクションのクロスオーバー車で、氷点下での始動運転も可能となった。さらに、水素燃料電池技術としての環境的な利益をすべて提供するだけでなく、燃料電池車としては初めて、米国運輸省が定める連邦自動車安全基準に対応しており、運転席、助手席、およびルーフレールのエアバッグ、ABS、スタビリトラックおよびオンスター・システムといった標準的な安全機能を備えている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る