横浜ゴム、マカオ国際カートGPにワンメイク供給

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

横浜ゴムは、12月15−17日に中国のマカオで開催される「2006年マカオ国際カートGP」にレーシングタイヤをワンメイク供給すると発表した。
 
マカオ国際カートGPはACMC(澳門オートスポーツ倶楽部)主催で昨年スタートした新しいCIK-FIA(国際カート委員会)国際カートレースだ。参戦できるドライバーはシーズン中に好成績を上げた招待選手のみで、カートレースが盛んな欧州をはじめ、日本を含むアジア各国のトップドライバーおよそ34人が出場する。開催2年目だが、カートレースの世界一決定戦として名高い。
 
昨年のマカオ国際カートGPでは、ドライバーは自由に装着タイヤを選択することができたが、今年はレースの公平性を重視し、共通のタイヤ使用が義務付けられた。同社は、毎年11月に開催されるマカオGPに24年連続でオフィシャルタイヤを供給している実績や、ヨコハマカートタイヤの走行性が高く評価された結果、ワンメイクタイヤメーカーに選ばれたと、している。
 
今年はドライ用タイヤ『A01N』とウェット用タイヤ『WA/GP4』を合計1000本供給する予定だ。
 
併催される「アジアカーティングオープン選手権(最終戦)」にも今年から全クラスに対してワンメイク供給を行っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  4. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る