【インプレ'06】下野康史 シトロエン『C6』 拍手喝采のスタイリング

試乗記 国産車
【インプレ'06】下野康史  シトロエン『C6』 拍手喝采のスタイリング
【インプレ'06】下野康史 シトロエン『C6』 拍手喝采のスタイリング 全 1 枚 拡大写真

シトロエニストのはしくれとして、拍手喝采を送りたいのは、スタイリングである。とくにリアがそうとうヘンで、カッコイイ。後ろがヘンでカッコイイのは、初代ハイドロ・シトロエン、『DS』以来の伝統である。

役人/役員車需要も当て込んだプレスティッジカーなのに、“威張り”のテイストをけっして入れないのも、シトロエン流だ。

しかし、乗ると、必ずしも拍手喝采ではない。新しいハイドロ・ニューマチック・アクティブ・サスペンションは、『CX』あたりへの先祖返りを思わせるほど、柔らかい。それはいいのだが、前:ダブルウイッシュボーン/後:マルチリンクのメカ部分に、いまひとつ剛性が足りないのか、高速道路面の継ぎ目を乗り越えると、ブルルンとフロアに揺れが残る癖が気になった。

『C5』と基本的に同じ3リッターV6では、とくに街なかでカッタルさがつきまとう。ノーズ前後左右の見当がつけにくく、狭いところでは気を使う。見るならC6、乗るなら『C5』かな。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る