フォードのケルン工場にリーン生産賞

自動車 ビジネス 企業動向
フォードのケルン工場にリーン生産賞
フォードのケルン工場にリーン生産賞 全 2 枚 拡大写真

欧州フォードは、ドイツ・ケルンにある組立工場が、ビジネスコンサルティング会社Agamus Consultとドイツの主要自動車製造専門誌『Automobilproduktion』が主催する「Lean Production Award(リーン・プロダクション・アワード)2006」を受賞したと発表した。

同賞は、ケルンにある55の自動車メーカーおよびサプライヤーの生産工場の中から、生産効率に優れた工場に与えられる。

欧州フォード車両事業担当のヨハネ・オイマンエグゼクティブ・ディレクターは今回の受賞について「2000年と2001年に、ケルンの組立工場の徹底的な再構築を実施した。我々のその努力が認められた」とコメントした。

2002年に、最新モデルのフォード『フィエスタ』とフォード『フュージョン』を導入する際、フォードは4億1000万ユーロを投じて工場をリニューアルし、完成車組立エリアの隣接地にサプライヤーパークを新設した。

同工場では、新型フィエスタの生産を開始した2002年当時は、5600人の従業員で年間26万8000台を生産していた。その後、作業過程を近代化し、機械設備を入れ替えるなど作業構造を一新し、この結果、2006年には、4100人の従業員数で41万2000台のフォード・フィエスタとフュージョンを生産できるようになった。

ケルンにあるフォードの組立工場は、クラストップの生産性で、以前から業界の研究対象とされてきた。

同社では、さらに徹底的に作業組織を再構築し、個別にチームを編成してタスクを実行することで、同工場の欠勤率は2002年から2006年にかけて30%減少、作業場の安全性も65%向上した。

フォードが採用したフレキシブルな生産システムによって、2000年以降、欧州フォードの生産効率は21%向上した。現在、欧州にあるフォードの車両組立工場は、ほぼ100%の設備稼働率を実現している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  5. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る