【日産 スカイライン 新型発表】可変レシオステア+後輪ステア=4WAS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 スカイライン 新型発表】可変レシオステア+後輪ステア=4WAS
【日産 スカイライン 新型発表】可変レシオステア+後輪ステア=4WAS 全 3 枚 拡大写真

新型日産『スカイライン』(11月20日発表)が搭載する先端デバイスの代表格は、前輪と後輪の両方を走行状況によって最適制御する電子制御四輪操舵システム、四輪アクティブステア(4WAS)だろう。

日産が世界初とうたうこの4WASは、近年普及が進みつつある可変ギアレシオステアリング(状況に応じてステアリングの切れ角を変えるシステム。車両安定装置や緊急回避支援などに使われる)に、日産の得意技術である後輪ステア機能を加えたものだ。

このシステムを開発したシャシー制御システム開発グループの大池充氏は、「クルマの動態を4輪で積極制御する4WASの開発は、簡単ではありませんでした。HICAS(日産の4WSシステムの呼称)の開発などを通じて、長年にわたって技術や経験を積み上げてきたからこそ完成させることができたと思う」と語る。

この種の車両制御システムで難しいのは、システムや機構の設計だけではない。システムをどのように作動させるかというアルゴリズムやプログラムの開発、セッティングなど、ソフト面の煮詰めが肝心だ。このセッティングに、相当の期間をかけたという。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る