【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚
【マツダ CX-7 発表】SUVって実はスポーツカー感覚 全 4 枚 拡大写真
アメリカでは大ブームながら、日本ではイマひとつブレイクできていない高級SUVのジャンル。マツダの最新モデル『CX-7』も、そんな高級SUVの一台である。

しかし、ワイルドさを残しながら洗練された雰囲気を求める北米のSUVユーザーとは、日本のSUVユーザーの趣向は若干異なるようだ。

「参入するセグメントでいうと、CX-7はSUVのミディアムクラスになると思います。日本でいうとトヨタ『ハリアー』や日産『ムラーノ』に近いポジションですね」というのは、マツダ株式会社国内営業本部ブランド推進部の遊上孝司部長。

「それらのクルマは、日本では東京、名古屋、大阪の都市圏で多くが売れているのですが、ユーザーの趣向を調べてみたら、かなりスポーツカーに近い感覚で乗っていることがわかったんですよ」

「年齢層でいうと30代から50代の男性、なおかつ高所得層。価値観として独創性を求め、ありたいという欲求も含めてクリエイティブな仕事や趣味を持っている。そして積極的に情報を求める。CX-7もそういうお客様にターゲットを絞りました」

クルマは道具ではなく、ライフスタイルとして個性を発揮するためのアイテム。多くのSUVオーナーにとって、高級SUVに乗るということはライフスタイルの一環なのだ。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る