首都高速初、時間貸バイク駐車場オープン

自動車 社会 社会
首都高速初、時間貸バイク駐車場オープン
首都高速初、時間貸バイク駐車場オープン 全 1 枚 拡大写真

首都高速会社は、首都高速高架下の乗用車駐車場の一部を使って、時間貸バイク駐車の営業を始めた。同社によるバイクの時間貸駐車営業は初めての試みだ。「都心部における自動二輪車の駐車対策に貢献する」狙いがある。

新しく26台の自動二輪車駐車スペースを設置したのは、首都高速都心環状線高架下にある兜町駐車場(東京都中央区日本橋町1-13先)だ。東京メトロ日本橋駅に近い同駐車場では、06年6月からバイク駐車の定期利用を開始しているが、この12月25日から時間貸の営業を始めた。

兜町駐車場は、1963年6月にオープンした都市計画駐車場だ。乗用車951台の収容する可能とする。バイク用駐車のスペースは、その中の乗用車12台分のスペースを新たにバイク用として、定期利用32台、時間貸26台の駐車を可能にした。

時間貸の利用料金は、基本料金400円/3時間。以後、3時間毎に400円。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る