【日産 本社屋 起工】ずれた軸線を連結するペデストリアン・デッキ

自動車 ビジネス 企業動向
【日産 本社屋 起工】ずれた軸線を連結するペデストリアン・デッキ
【日産 本社屋 起工】ずれた軸線を連結するペデストリアン・デッキ 全 2 枚 拡大写真

日産自動車の横浜新本社屋を貫くペデストリアン・デッキは通行路として一般に開放され、周辺市街の徒歩交通の軸線(動線)がずれる部分を、建物の中で補うように設計されるという。

同社の中村史郎常務執行役員チーフクリエイティブオフィサーによると、新本社屋は地理的に、横浜駅からの軸線、日産発祥の地への軸線、MM21(みなとみらい21)からの軸線が交わる地点にある。

しかし、横浜駅からの軸線とMM21からの軸線は互いに延長上になく微妙にずれているため、これらを新本社屋の建物の中で連結するように、ペデストリアン・デッキを貫通させたという。

なおペデストリアン・デッキの24時間通行は出来ない。現在、通行可能な時間帯を、電車(横浜高速鉄道みなとみらい線)の始発・終電時間に合わせるよう協議しているとのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る