【トヨタ ブレイド 発表】ライバル意識よりはジャンル開拓

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ ブレイド 発表】ライバル意識よりはジャンル開拓
【トヨタ ブレイド 発表】ライバル意識よりはジャンル開拓 全 4 枚 拡大写真

トヨタ自動車の新型プレミアムハッチバック『ブレイド』は、同社のファミリー向けモデル『オーリス』に2.4リットル直4エンジン+CVTのパワーパッケージを搭載し、内外装をより上質かつアグレッシブに変更したものだ。

そのモデルの成り立ちから、ライバルとしてはフォルクスワーゲン『ゴルフ』、プジョー『307』、マツダ『アクセラ』の上位モデルなど、欧州をメインマーケットとする2ドアモデルの名が上がりそうだが、製品企画を担当した吉ヶ崎健氏は「ブレイドが狙っているのは、それら既存の2ボックスモデルとは少々異なる、新しいポジションなんです」と語る。

「国内市場をみると、以前に比べて2ボックスモデルの占める割合は確実に増えています。市場が拡大すると多様化も進むんです。ブレイドは高い質感と余裕の動力性能を持つ2ボックスプレミアムとすることで、ニーズの多様化に応えるというモデル。ステップアップを狙う2ボックスユーザーはもちろんですが、3ボックスセダンのユーザーにも積極的に売っていきたいと思っています」(吉ヶ崎氏)

2ボックスのプレミアムモデルという切り分けでみると、先に述べた実用モデルよりはアウディ『A3』、オペル『シグナム』、アルファロメオ『ブレラ』など、少々伊達なモデルがライバルと言えそうだが、国内専用モデルのブレイドは走行性能のリソースを乗り心地に大きく割き、エンジン&トランスミッションもピーク性能ではなく低速トルクを重視するなど、ゆとりを重視したキャラクター。まさに“ありそうでなさそう”な新ジャンルを狙ったモデルと言える。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  2. 「最初からこれが欲しかった」レクサスの特別な『LBX MORIZO RR』限定発売に、SNSで反響
  3. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る