次世代 エスクード を提案せよ…TCA/スズキ、産学共同プロジェクト

自動車 ニューモデル 新型車
次世代 エスクード を提案せよ…TCA/スズキ、産学共同プロジェクト
次世代 エスクード を提案せよ…TCA/スズキ、産学共同プロジェクト 全 2 枚 拡大写真

カーデザイナー、モデラーを養成する専門学校、東京コミュニケーションアート(TCA)の自動車デザイン科は、スズキと産学共同プロジェクト「次世代のSUV研究」を展開、その成果を20日−21日の両日、公開展示する。

●テーマ:次世代のSUV提案。現在、商品イメージが固定していないSUVというジャンルについて、既成概念にとらわれず、新しい可能性を提案する。

展示内容
●デザイン説明展示パネル
●1/4スケールモデル
●エイリアスオートスタジオによるCGモデリング、レンダリング

●日時:1月20日(土)、21日(日)
いずれも10:00−16:00
●場所:TCA第5校舎
東京都江戸川区中葛西5-24-18

2年生(TCAは3年制)を中心にデザイナー、モデラー、CGの3人一組でチームを組み、次世代のSUV、直接的には次期『エスクード』の開発にあたった。プロジェクトは昨年4月に始まり、12月に浜松のスズキ本社で役員やデザイナーに対しプレゼンテーションを行ない、高い評価を得たという。スズキデザイン部の吉村等部長は「学生らは素直に多くを吸収し、短時間で成長した」と語る。

TCA自動車デザイン科の藤村敬直顧問は今回の成果に満足しつつ「今後は大手完成車メーカーに加え、用品メーカーや独立系企業ともデザインの共同開発を行ないたい。TCAをデザイン交流のフォーラムにしたい」と展望を述べている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る