カーウイングスで燃費競争、エコドライブを推進

自動車 テクノロジー ITS
カーウイングスで燃費競争、エコドライブを推進
カーウイングスで燃費競争、エコドライブを推進 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は、「ニッサン・グリーンプログラム2010」に基づいてCO2排出量の削減を着実に推進していく取り組みの一つとして、カーナビ向け情報サービス「カーウイングス」で顧客のエコドライブ(環境にやさしい運転)をサポートする新サービスを22日から開始した。

このサービスは、顧客のエコドライブへの意識を高めることを目的に、クルマからカーウイングスセンターに送信された車両情報より平均燃費を計算し、カーウイングスのメンバーホームページに表示する。平均燃費を、毎月ランキング形式で表示することで、顧客が楽しみながらエコドライブにチャレンジできる仕組みだ。

また、燃費が向上していく推移が確認できるように、エコドライブのワンポイントアドバイスを週替りで表示させるなど、顧客が継続的にエコドライブへ取り組んでいくことをサポートするコンテンツとしている。

ECO(エコ)ドライブランキングでは、前月の平均燃費と同車種を使用している他のカーウイングス会員の燃費と比較した結果をもとに、ランキングを表示する。また、月間平均燃費とランキングの推移を分かりやすくグラフ化している。

また、エコドライブのワンポイントアドバイスも行う。前週の平均燃費を前月の平均燃費と比較して向上度合いを表示し、あわせて、燃費向上のためのワンポイントアドバイスを週替りで提供する。

このほか、燃費が向上していく推移が確認できるよう、過去30日分の走行距離と燃費をグラフ表示する。

日産は昨年12月に発表したニッサン・グリーンプログラム2010に基づいてCO2排出量の削減に、実効性のある技術と商品を投入していく方針だ。また、神奈川県で実施している「SKY(スカイ)プロジェクト」のような他セクターとも連動した取り組みやドライバーへの啓発活動なども推進し、企業活動全体としてCO2排出量の削減に取り組んでいく。

カーウイングスでは、顧客から車両情報を収集し、付加価値の高い情報へ加工して、顧客へ還元するというクルマ版WEB2.0コンセプトを提唱しており、今回のサービスはその一環となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る