ホンダ、二輪レース参戦体制を発表

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ホンダ、二輪レース参戦体制を発表
ホンダ、二輪レース参戦体制を発表 全 1 枚 拡大写真

ホンダは、2007年の二輪レース参戦体制を発表した。

ロードレースの最高峰である世界選手権シリーズMotoGPクラスでは、2年連続のライダー、コンストラクター、チームタイトルの三冠獲得、さらにロードレースの他のカテゴリーやモトクロス、トライアル、マウンテンバイクのダウンヒルレースでも、各シリーズのチャンピオン獲得を目指す。

FIMロードレース世界選手権シリーズのMotoGPクラスは、エンジン排気量が800ccとなる新たなレギュレーションの下で、2年連続の三冠獲得を目指す。新開発のMotoGPマシン「RC212V」を6台投入するとともに「チーム・ロバーツ」1チームにエンジン供給を行う。

ワークスチームのレプソル・ホンダ・チームは、昨年と同様の布陣で、シリーズチャンピオンを獲得したニッキー・ヘイデンと、同5位のダニ・ペドロサで参戦する。

250ccクラスには、2チーム4人のライダーが「RS250RW」で参戦、タイトル獲得を狙う。

全日本ロードレース選手権シリーズは、ホンダモーターサイクルジャパンが、ホンダ販売店による運営チームを中心にサポートする。昨年チャンピオンを獲得したJSB1000クラスに「CBR1000RR」、同じくチャンピオン獲得のST600クラスには、フルモデルチェンジした「New CBR600RR」で参戦する。GP250クラスに「RS250R」で参戦しチャンピオン奪還を目指す。昨年チャンピオンを獲得したGP125クラスには「RS125R」で参戦し、シリーズチャンピオン連覇を狙う。

イギリススーパーバイク(BSB)選手権シリーズは昨年、初のシリーズチャンピオンを獲得した清成龍一が連覇を目指す。「CBR1000RRK」を2台投入し、ライダーとマニュファクチャラーのダブルタイトル獲得を狙う。

モトクロスはMFJ全日本モトクロス選手権シリーズがワークスチームの「TEAM HRC」は、IA 1(4ストロークは450cc以下)クラスで連覇を目指す。IA 2(4ストロークは250cc以下)クラスには、新たに加入した平田優が参戦する。

トライアルは、FIMトライアル世界選手権シリーズで、4ストロークエンジンを搭載した「Montesa COTA 4RT」を3台投入し、ライダーとコンストラクターのシリーズタイトル奪取を狙う。

マウンテンバイク(MTB)ダウンヒルレースでは、UCIワールドカップ/UCI世界選手権で、数万人の観客を集めるワールドカップ格式の主要2レースに「RN01」を3台投入し、各シリーズのタイトル奪還を狙う。

JCFマウンテンバイク・ジャパンシリーズ/全日本選手権大会は、「RN01」を2チームに供給し、JCFマウンテンバイクのジャパンシリーズのチャンピオン奪還と、全日本選手権の連覇を狙う

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る